こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

コロナ感染、用意しておいたらよかったもの

想像すらしていなかった同居家族のコロナ感染。

こんなご時世だし、感染者が多い大阪市在住なので想定しておけよって話ですが
身近な友達が感染しても「万が一」を考えず何も用意していませんでした。

そこで、用意しておいたらよかったと思った物
やめておいたらよかったと思った事などをまとめておきます。

 

まず私は物をストックするタイプではありません。
狭いマンション暮らしなので置いておく場所もないし、
いざ足りなくなっても隣はコンビニ、夜遅くまで開いているドラッグストアが近くに2件、
24時間のスーパーもあるので「買いに行けばいいや~」という生活をしています。

大阪府内で一番田舎だと言ってもいいほどの実家だと絶対成り立たない適当な生活ですが
良くも悪くもかなり便利な地域に住んでいる為「その都度調達する」が身に付いてしまっています。

そもそもいろいろストックしてもADHD傾向の私にはそれを管理する能力がないので
その都度調達する今の生活がとても合っています。

 
そんな中での子どものコロナ感染。
突然外に出れなくなった生活。

一番最初に足りないと思ったのは消毒用品でした。

うちは玄関に電動アルコールディスペンサーを置いていて
帰宅時すぐに消毒できるようにしていましたが
家庭内の各所での消毒は準備していませんでした。
家族に感染者がいて隔離してもトイレや洗面所はどうしても共有します。

普段はタオルを共有していたけどこれもNGなのでペーパータオルも必要です。
感染してなくてもこんなご時世なので日頃からペーパータオルのほうが良いかもしれませんが…

アルコールは隔離部屋、洗面所、トイレ、キッチン、
どこでも使えるようにたくさん購入しました。

 
他に必要だと思ったのは除菌シート。

「除菌99.〇〇%」的なやつです。(具体的な数値は覚えてませんが…)
前にも書きましたが、体温計、パルスオキシメーター、充電器、ノートPC等は直接アルコールを吹きかけるのは良くない気がします。
でも一家に何台もあるものではないので共有する場面がどうしてもある為
そういった電子機器は除菌シートで拭き取っていました。

体温計は2つあったほうがいいと思いながら結局買いませんでした。

 
消毒系以外で言うと、当たり前にある日用品と調味料。

うちはタイミング悪く醤油が切れまして…
友達に頼めば買って来てくれますが、しょーもなすぎて躊躇して頼めませんでした。

別の日にはチューブの生姜が…
いや、なくても生活には困らないんですが、今素麺を食べようとしてる時にないのはカナシイ。

普段ならサクッと隣のコンビニに行けばOKなことが叶わない…
ほんとに不便だと実感しました。

調味料、ラップ、ゴミ袋、キッチンペーパー、ティッシュ、シャンプー…
言い出せばキリがないけど、意外と「今ないと困る物」はあるので
多めにストックしておいたほうがいいかもしれません。

 
あと食料品関係。

ユッチの感染がわかった時に友達が大量のレトルト食品とドリンクとゼリー飲料等を持ってきてくれましたが
喉の痛みで食事が摂れなかったユッチにものすごく役立ちました。

しばらくスポドリや経口補水液やゼリー飲料で過ごしていたので
友達に感謝しかありません。

親が感染してくたばる可能性もあるので
ペットボトル飲料、ゼリー飲料、レトルトのおかゆ、アイス等のストックがあると安心だと思います。

 
うちはユッチのみの感染で唯一の大人である私は元気だったので食事の準備は出来ましたが
少し前に感染した友達は親も発熱等の症状があって動けなかった為
お子さんが自分でパスタを茹でたり等自分で食事を用意していたと聞きました。

幼児であれば無理ですが、
小学生なら学年によっては自分で用意することも可能なので
自分で動ける年齢のお子さんであればレンチンするだけのレトルトや簡単に調理するだけで食べれるものは必須だと思いました。

あと、子どもは無事で親だけが感染している場合
親が調理するのはできるだけ避けたほうがいいと聞いたので
たとえ動けても食事は分けたほうがいいようです。
(保健所か区役所に言われたと聞いています)

 
そして日常生活で気になること。

うちは家庭内感染を気にせず生活していたので「おかずの共有」を普通にしていました。
洗い物を減らしたいだけの事ですが、同じお皿に入れて「はんぶんこしてなー♪」みたいな。

感染者の唾液を消化器内に取り込んでどうなるのかまではわかりませんが
大皿はやめておいたほうがよいのかな…

 
あと教科書類。

念の為の発熱から感染判明まで何も考えずに隔離した為
いざ学校から宿題や課題をもらっても感染していないコムギの教科書類を取りにいけませんでした。

子どもそれぞれの部屋があるご家庭には関係のない話ですが、
うちは狭いので同じ部屋に教材等を置いています。

触れてない紙類にまでウイルスが付着するのかはわからないけど何となく気持ち悪い。
ユッチに取ってもらうと汚染の可能性もあるし、
紙類にアルコールを吹きかけるわけにかないし、
私が部屋に入って取るのもリスクを考えたら微妙。

もうウイルスというより放射能的な感覚になってしまってました。

 
食材の調達はネットスーパーを利用していますが、
利用者が多ければ早々に閉め切られてて2日後の配送まで利用できなかったりします。
(地域やお店によると思いますが)

もともと計画的に買い物ができるタイプではなく
毎日その日必要な物しか買わない人間なので地味につらい。

Uber Eats対応のスーパーもあるけど店頭よりかなり商品数は少ないし、
オムツがなくなった時は焦りました。

在庫管理しとけよって話ですが、それがどうしてもできない人間なので…
普通の人なら当たり前に出来る事が出来ない人種です。

結局オムツは友達にお願いしました。

 
地域や状況によって差はあると思いますが
大阪市在住のADHA傾向でポンコツな母親が感じた事を書いてみました。

そういえば保健所の配食サービスはまだ届きません。
引きこもってる今欲しいけど、届くのかな?

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

「コロナ感染、用意しておいたらよかったもの」へのコメント

  1. 感染した友達に言われた事で、私の家は1人ずつさらに分けて盛ってるのが良いと。‌
    ただ、みんな食い意地はってるから、一人前を理解させるためにしてるだけなんやけど(笑)‌
    私も家の収納が少ないからストックあまりしないけど、ひとつはストックするようにしてる!前に地震で揺れた時に色々売り切れて困ったから。

  2. >マリリン

    理由はどうあれ結果オーライやね(笑)‌
    意外と大皿タイプの家庭が多いみたい。‌

    うちはストックする場所がないだけじゃなく「少なくなってきたから買っておこう」という管理がそもそもできへん…‌
    時々多めに買うけど、結局なくなるまで気付けへんねんなぁ。‌
    あと数日隔離期間があればトイレットペーパーなくなってたわ…

  3. 私、異常にトイレットペーパー買うことに追われるのが嫌いで(笑)‌
    元々2倍巻きとかの買ってるんやけど、今回はすっごい量入ってるコストコの買うてある(笑)

  4. >マリリン

    コストコどうやって買ってるん?!‌
    車がないと厳しいから一度連れて行ってもらったっきりやねん…‌

    トイレットペーパーは仕事帰りに自転車で買うのは荷物が多くて大変やから‌
    普段生協で買ってるねんけど配送が週1やからタイミングを外す事も多くて今回も失敗(笑)‌
    明日ドラッグストア行くわー。

コメントをする

13 + nine =

ページの上に戻る