こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

母の日

今日いろんな人のブログを見ていたら母の日関連の記事が多く、
プレゼントをもらったり料理を作ってもらったりという内容がたくさん目に付きました。

そういえばうちの子たちは母の日に何かするという習慣がないかも…

 
子どもたちが通っていた保育園では母の日や父の日に何かするという事は一切なく、
元旦那も「母の日だから~」と子どもに何かをさせようというタイプではないので
そういった習慣を覚える機会がなかったんだと思います。

元旦那なんて私の誕生日すら忘れてた年が何度もあったくらいだし。

保育園はおそらくひとり親家庭への配慮だと思われます。
実際シングルの方もかなりいました。
私はまったく気にならないけど、気にされる方もいるんでしょうね。
(近隣の幼稚園では普通にあったようです)

そして私自身も父の日だからといって元旦那に何もしてなかった気がします。
いや、したことはあるのかなぁ。
コムギが小さかった頃はあったかも?…という程度の記憶ですが。

 
そんなわけでうちは一切何もない母の日でした。

ちなみにコムギはテレビを見て「母の日やな~」と言ってたので
母の日であるという認識はあったようです。
ユッチにいたっては不明。

 
私自身イベントごとに疎い(というか興味がない)親の元で育ったせいか
楽しいイベント以外は興味がない人間です。

クリスマスはプレゼントをあげるのが当たり前みたいな感覚なのでやりますが
「〇〇の日は風呂に柚を入れる」とか、「子どもの成長(?)を願って〇〇をする~」みたいなのは一切やっていません。
節分は子どもたちが豆を食べたがるから買うかな、程度。

要は「気持ちの問題」だけのことは一切していません。
「食べ物やプレゼントで喜ぶ人がいるならやる」みたいな。

 
2つ下の妹はすべての行事をきちんとやっているので
親のせいというわけではなく考え方の問題かもしれませんが…

妹はこどもの日に菖蒲湯(?)とかしてたしなぁ。
えらい。

こんな事を言っていても決してこういった行事を否定しているわけではなく
私がやらないのはただただめんどくさいだけなので
きちんとやってる人はえらいなぁと心から思っています。

 
母の日に関してはあまり良い思い出がないというのもあります。
うちの母はプレゼントをしても大事にしてくれなかったし
植物の場合は世話をせずにすぐ枯らす人だったので
子どもの頃に何度か悲しい思いをしています。

「子どもがくれたから大事にする」ではなく、「気に入る物かどうか」なんだと思います。
(植物に関しては単純に忙しくて気がまわらなかったのかもしれませんが)

なので、いまだに基本プレゼントはしません。
するとしたら本人に選んでもらうと思う。

 

ただ、母の日に関して私は子どもたちに何もしてもらわなくても気にならないけど
いつかユッチが嫁いだら相手方の親には贈らんとあかんよね。
習慣を知っておくことは必要かもしれん…と思っています。

日本の行事ってめんどくさいな…
いや、海外は海外でいろいろあるのかもしれないけど。

ユッチが結婚する頃まで生きていられたらちゃんとやるように言おう…
(今言ってもきっと理解できないので)
そもそもサルみたいなユッチが結婚できるかは不明ですが。

今日も学校の鉄棒で前回り連続数十回とかやったらしいし
何かの技をやろうとして頭から落ちたと聞いています。

頼むから体操教室以外で難しいことをするな。

 

行事といえば…。

これだけ興味がないだのめんどくさいだの言ってますが、
実は七五三をやらなかった事だけは後悔しています。
ユッチが友達の七五三のかわいく着飾った写真を見た時に「何でユッチのはないの?!」と悲しい顔をしながら言われて申し訳ない気持ちになりました。

私は女の子らしいものに興味がないのでユッチがそんな風に思うと考えられなかったんですよね。
ユッチは活発すぎるし仲の良い友達は男子ばっかりですが、意外とかわいいものは大好きです。

やっぱりめんどくさくても行事はきちんとやるに越したことはないですね。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

「母の日」へのコメント

  1. うちは何とかの日やから○○湯もか行事ごとかなりするんやけど、母の日はせーへん。‌
    幼稚園やった頃は毎年幼稚園で母の日のプレゼント作ってくれたけど、卒園したら全く子ども達の頭から消え去った(笑)‌
    私も父子家庭で育ったから、母の日はなんか悲しい気持ちになる日やったから、あえてスルー。‌
    何の日か知らんのか!?とは毎年一応子ども達に聞いて、子ども達も、ああ!!てなって3人でわろておしまい。

  2. >マリリン

    卒園したら忘れるもんなんか(笑)‌

    「ひとり親家庭への配慮」は今まで親目線でしか見てなかったけど、‌
    子どもの為なんやとコメントを見て初めて気付いた。‌
    子ども側の目線はまったく考えてなかった…‌
    親は自分の都合で選んだ人生やけど、子どもにとってはそうじゃないもんね…

  3. お母さんの似顔絵を描きましょうとか私らの頃は普通に学校の授業であったから、顔も覚えてないのに描かれへんわとも思って困ったし、かと言ってお母さんの似顔絵て言われてるのにおばあちゃんの顔を代わりに描くのも嫌やった。‌
    小学生なっても、お父さんが率先してカーネーション買おか!となる家庭とか学童とかでイベント力入れてたりとかやと母の日ちゃんとするみたいや。

  4. 実家(おかん)がやらんかったから、やってるんやで!!‌
    お金も大してかからんし、なんか季節感のあることを覚えておいて欲しいなーという願望。‌
    ただ、母の日ってちとむずいよな。‌
    一応、義母に花送った(喜ぶ人やから)けど、これ、私が贈るんかな?なんかもやもやするのも事実。‌
    ちなみに、おかんはあんまり喜ばないから今年も贈ってないです。。。

  5. >マリリン

    時代的にも私らの子どもの頃は普通にそんな授業があったんやろうなぁ。‌
    私はまったく覚えてないねんけど…‌

    家庭に事情のある子のことを思うと‌
    うちの保育園の対応はよかったんかもしれんね。

  6. >りえさん

    反面教師的なやつか(笑)‌
    でも共働きで忙しいのにえらいなーと思うわ。‌
    行事否定派でもないけど、もうめんどくさくてしんどくて優先順位が地の底ほど低い…‌

    おかんはね、喜ばんよね。‌
    プレゼントをするのは見返りを求めてるわけじゃないとしてもさすがにあそこまで無関心やと贈りたくなくなるよなぁ。‌

    義母さんには嫁が送っておくのがええんちゃうかな。‌
    モヤモヤする気持ちはわかるけどねぇ。

コメントをする

1 × 1 =

ページの上に戻る