こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

ユッチの発達検査(WISC-IV)の結果

ユッチの発達検査の結果を担任の先生と一緒に聞きに行ってきました。
受けたのはWISC-IVで、結果は下記の通りです。

全検査IQ(FSIQ) 119
言語理解(VCI) 105
知覚推理(PRI) 124
ワーキングメモリ(WMI) 128
処理速度(PSI) 99

 
意外すぎてびっくりしてしまいました。
正直IQは80代なんじゃないかと思ってたのに、わりと高めの119。

100が平均ど真ん中で、119は平均の一番上。
120になると「高い」部類に入ります。

平均から見ると特別どうこう言うような数値ではないけど
ユッチの知能は低めだと思ってたので「え、ユッチが?!」とかなり驚いてます。
知的境界域の可能性もあると思ってたくらいなので。

 
そして更にびっくりしたのがワーキングメモリ。
何度かブログでも「ワーキングメモリが低いんじゃないか?」という事は書いてたと思いますが
一番低いと思ってたワーキングメモリが一番高かったです。

しかも128。
まぁまぁな数値やんか…

私の予想ではワーキングメモリと処理速度が低いんじゃないかと思ってたので
処理速度が低かったのは「まぁ、そうだろうな」と納得だけど、それでも99あるとは。

 
気になる高低差は29。
具体的な平均値の話は出なかったけど、若干高低差があるので発達に凹凸があるという事になります。
ネットで調べると15ぐらいまでらしい。

ちなみに担任の先生も数値の高さにはかなりびっくりしてる様子でした。
口には出してないけど、おそらく低めの予想だったんだろうと思います。

 
具体的な話を箇条書きにすると、

・一度だけの説明では理解しにくい
・初めての事は理解しにくいので丁寧に伝えると理解する
・すばやく答える事がニガテ
・視覚からの情報が得意
・視覚から得る能力が高いので視覚からの情報がたくさんあると気が反れやすい
・2つ以上の事を同時にこなす事がむずかしい
・考えながら答える事がニガテ
・時間をかければ出来る
・声掛けがあれば出来る
・考えをまとめて答えるのに時間がかかる
・見ながら書く事がニガテ
・一見よそ見してても気が反れてるとは限らず一生懸命考えてる事もある

という感じです。

 
それで検査に時間がかかってたのか…
(2時間半かかりました)
てっきり集中出来てなかったり気が反れてたんだと思ってたけど
そういうわけではなかったようです。

検査自体は集中出来てたとのこと。
でもそれは課題が変わるからだろうとの見解で
ひとつの事を長時間するのはむずかしいのが現状。
ただ、集中力自体がないというわけではないようです。

 
学校での対策は声掛けや小分けにした丁寧な説明、時間を多めに設ける、
余計な視覚刺激を排除する等が必要との事でした。

あと、一見気が反れたりボーッとしてるように見えても
今やるべき内容を真剣に考えている事があるので
注意する前に確認したほうがいいという話もありました。

ボーッとしたり気が反れたりしてるように見えても
頭は回転しすぎてたりするらしい。

意外。
ほんと意外。

でも、そう言われると「そうかも」と思い当たるフシはたくさんあります。
(細かい事を書き出すとキリがないのでかなり割愛してますが)

自閉的要素はないのでコムギのようにキーッとはならないものの、
ユッチなりのよくわからないこだわりや手順があり
それは学校でも見受けられるそうです。

 
これらを踏まえて思うのは視覚刺激が強い事が一番の問題のように思います。

ただ、担任の先生に聞くと声掛けや支援は必要だけど
別の先生に付いてもらう必要まではないとの事です。

すべてにおいて気が反れたりやるべき事がわからなくなるわけではなく、
説明が入ってしまえば出来るし、パターン化してる事は特に問題ないらしい。

 
まぁ、一番中途半端な部類って事ですよね…

3学期は残すところ2週間程度ですが、試行錯誤しつつやっていきますと言っていただき、
来年度は先生が変わるけど、引き継ぎもしっかりしますと頼もしい言葉をいただきました。

 
で、気になったのは診断の事。

児相では診断は一切できません。
それについての言及も含めて。
診断が出来るのはお医者さんのみです。

それはわかってたのですが、ユッチの状況だと中途半端すぎて
「この状態だと何かしらの診断がつく可能性が高いのか?便宜上診断があったほうがいいのか?」という疑問があり
「答えられない事を前提に聞きます」と言った上で質問したのですが
かなり遠回しな言い方で現状では特に必要ないんじゃないか…との事でした。

ただ、「(項目に)差があるので…」という発言があったので
可能性はあるんだろうなと判断しました。
グレーゾーン程度だとは思いますが。

特に診断がなくても学校側は必要な支援をしてくれるみたいなので
私自身も診断名までは必要ないと判断して病院にかかるつもりは今のところないけど
問題を抱えた多くの子供たちを見て来た人に聞いてみたかったんです。

 
発達検査っておもしろいですね。
ユッチが集中出来てそうな感じだったので何も問題が出ないんじゃないかと思ったけど
ニガテな部分はバッチリ出てました。

問題があるとかないとか単純な話ではなく、細かく分析された結果が出ます。
検査中の態度や行動も含めて。

具体的に検査項目やユッチの回答も見せてもらった上での説明だったので
「なるほど」と思う事も多く、正直「私だったらコレできない」と思うものもあったり。

正直私も受けてみたいし、コムギにも受けさせてみたいなぁと思いました。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

「ユッチの発達検査(WISC-IV)の結果」へのコメント

  1. はじめまして!‌
    うちの子も平均?が130近くありました‌
    同じく知的を疑ってたのでびっくり‌
    とはいっても、漢字間違うし計算間違うし、あまり高いように感じないです(-_-)‌
    こういう子達、そんなパターン多いですよね‌
    いつか目覚めてくれるといいんですが…

  2. >こんぶ様

    はじめまして。‌
    コメントありがとうございます。‌

    130ってかなり高いですね。‌

    うちも間違いがかなり多いどころか、ひらがなも微妙です…‌
    何でこんな高い数値が出るんですかねぇ?‌
    こういうパターンって多いんでしょうか。‌

    知的境界域を疑ってたくらいなのでほんとに意外な結果でした。‌
    低い部分が足を引っ張ってるんですかね…

  3. こんばんは。‌
    うちの小4の息子も発達面で問題があるため夏休みに発達検査を受けることになりました。‌
    検査に行く時娘さんにはどのように伝えましたか?‌

    現時点では本人も困ってないし‌
    ある程度わかる年齢なのでなにも言わないのもおかしいので…

  4. >匿名さん

    こんばんは。‌
    コメントありがとうございます。‌

    検査と言っても実際はテストに近いものなので‌
    うちは「テストを受けに行くよー」としか言いませんでした。‌

    発達検査を受ける場所はどこですか?‌
    うちは児相で病院ではなかったので本人も疑問に思わなかったのかもしれません。‌
    普段行かないところに行けるということでテンション高めでした。‌

    もし「何で?」と突っ込まれたら「得意な事と苦手な事を知る為」と言うつもりでしたが‌
    特に疑問に思われた記憶はないです。(記憶自体があやふやですが)‌
    そして結果についても特に何も聞かれませんでした。‌
    忘れてるんだろうと思いますが…‌

    今は人より忘れっぽいところがあるとか、気を付けることができないという事だけ伝えています。

コメントをする

1 × 4 =

ページの上に戻る