こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

ガマンの出来なさに積もり積もって爆発

台風のおかげで半日引きこもりだった今日の夜、
ユッチがフォーチュンピアノ(ハピネスチャージプリキュア時代のおもちゃ)で遊んでると
コムギが「コムギもやりたい!貸して!」となりました。

これはユッチのおもちゃ。
長い時間使ってるなら「ちょっと貸してあげー」となるけど
この時は出してきたばかり。

それなのに「貸して!」「やらしてーや!」「いじわる!」と言って
横から手を出したり横取りしようとしたり…

ユッチが今使ってるから待つように言ってもワガママは止まらず
横から手を出してジャマをしたりする。

そんなやりとりが数回あり、コムギは泣いてわめいて
その辺の物に八つ当たりを始めました。

暴れるというほどのものではなく抑え気味の八つ当たりだったけど
ソファに当たったり、図鑑を蹴散らかしたり、
その様子に思わずカッチーーーン。

 
普段は私もある程度流す事が出来るようになったけど
今日は日中の事もあり、ストレスを感じていました。

それに一昨日ユッチのお友達のお家におじゃまさせてもらった時も
そのお家のママさんがごはんをたくさん用意してくれてる中、
何度も「お腹すいた!」「ガマンできへん!」「早く!」と言いまくってた事もあります。

あと、先月末にお友達の個展を見に行った飲み屋さんでも
「お腹空いた!」「ガマンできへん!」を連発した事があったので積もり積もって爆発。

忙しそうな状況は一目でわかる程だったし、
コムギより小さな子もゴハンを食べてないにも関わらず何も言わず過ごしていました。
当然ユッチもワガママは言いません。

どちらの状況も「今作ってくれてるからな」「もうちょい待ち!」
「ほら見てみ?今がんばって用意してくれてるやろう?」等
状況を説明しつつガマンを促してきたつもり。

それでも結局ワーワー言うコムギ。
「もうちょいガマン出来る年やろう!」と心底思う。

この2つの出来事もあってか、久しぶりにブチッときてしまいました。

 
コムギのガマンの出来なさには普段から困ってるけど
それがどうしても出来ないならそれは特性だと捉える事も出来ます。

でもクラス内では絶対出ません。
場所を使い分けて出してるのでどうしてもハラが立つ。

場所によって抑える事が出来るんだったら
例えガマンがニガテだったとしても甘えからきてるって事ですよね?

どんな状況でもどんな場面でも出来ないならある意味仕方がない。
でもコムギはそうじゃない。
本人にはその認識がないものの場所を使い分けてる。

 
しかもクラス内で起こったそういう出来事に対しては
「〇〇くん悪いねんでー」とか言う程です。

私にしてみれば「コムギもまったく同じやん」という感想。
実際そうコムギに言った事もあるけど
「え?どこが?」と伝わってない様子に本気で呆れたほど自分の事を把握してません。

 
で。
盛大にキレました。

敢えて内容は割愛しますが本音が全部出てしまいました。
この過去の2件についてもグチグチ言ってしまいました。

キレた勢いで過去の事をネチネチ出すのってイヤな女特有ですよね。
「今関係ないやん、その話!」って自分で思います。

わかってはいるけど抑えきれませんでした。

 
ただ、コムギは私がぶちまけてしまったところで落ち込みません。
一般的に発達障害の特性を持つ子は自己肯定感が下がりやすいと言われてるけど
コムギは正反対のタイプでまったく該当しません。

むしろ「その自信どこからくる?!」という事が多く
「どうせオレなんか」みたいな様子は皆無です。
逆の意味で困ってるぐらいです。

それどころか何を言っても一切響かない。
どれだけ切実に訴えても内容は一切入っておらず、
「ただ怒鳴りつけられただけ」という事が残ってると思います。

 
しょーもない事で感情的になってしまう最低な母なので
その鈍感さに助けられてる部分はあると思いますが
あまりにも伝わらなくて愕然とする部分もあります。

その後、私が離れると数秒後にはユッチと楽しそうに遊び始めたので
異様な程の切り替わりの良さにも違和感があります。
ついさっきまで本気で怒られてたのに?と。

 
一見何の問題もなさそうに見えるコムギですが
小さな部分では違和感が多いです。

そしてそれは他者には理解されません。
これが私の孤独の理由でもあります。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

「ガマンの出来なさに積もり積もって爆発」へのコメント

  1. 私はかなり早い段階で息子くんの事気にかかる事あったから、よく頑張ってるなーと、大変やなみらぃと思う事が多いけど、他の人からしたらこの子に何があるの?くらいやと思う。‌

    みらぃに時間あげたい。‌
    自由に使える時間や、同じ悩みあるお母さんと交流持てる時間。

  2. これまでの記事を読むと、どうみてもこむぎ君は発達障害ではないな、と思います。‌
    ・罪悪感を全く感じることができない。‌
    ・自分が悪いと反省することがない。‌
    ・知的にまったく問題ない。‌
    ・対外的(学校の場など)にはまったく問題ない。‌
    この中で「罪悪感を感じることができない」部分がポイントだと思います。‌
    第二次性徴が始まる前に早急に児童精神科のお医者様に上記の点について助言を求められたほうがいいと思います。なぜなら発達障害じゃなく、もっとやっかいなサイコパス気質が認められるから。将来家族が内側から壊される前に・・・

  3. >マリリン
    ほんとに他所では「どこが問題?」という状態。‌
    自由に使える時間ももちろん欲しいけど、‌
    何より同じ状況のお母さんとの交流を求めてるなぁと自分で思う。‌

    最近チラッと現状を話す事も増えてきてるけど‌
    同じ境遇の人がなかなかおらんどころか‌
    「親が本気になれば子供には伝わる!」な意見が多くて…(-“-;)

  4. >匿名さん
    コメントありがとうございます。‌
    発達障害であるかそうでないかは私は専門家ではないので何とも言えませんが‌
    文面から若干誤解があるのでは…と感じております。‌

    >罪悪感を全く感じることができない。‌
    >自分が悪いと反省することがない。‌

    本人が「許せない!」と逆上した時に、‌
    都合よく正当化して「自分は悪くない」となるケースはありますが‌
    日頃は罪悪感を感じる事も反省する事も普通にあります。‌
    上記のような理由がなければ素直に謝り、反省します。‌

    悪気なく下の子に何かしてしまった時等は‌
    即座に「ごめんごめんごめん!」と半泣きで謝るような場面もあり、‌
    特に理由がない限りはごく普通の反応をしています。‌

    例え言い分があるとしても、ゴリ押しで正当化する事はとてもひどい事で‌
    許せる事ではないと認識していて悩んでる部分ですが‌
    「全く感じることができない」「反省する事がない」というのとはちょっと違うかな、と思います。‌


    >知的にまったく問題ない。‌

    この部分についてははっきり言えますが、‌
    知的に問題のない発達障害の方はたくさんいらっしゃいます。‌
    知的障害の有無と発達障害はまた別問題ではないでしょうか。‌


    >対外的(学校の場など)にはまったく問題ない。‌

    軽度アスペルガーの場合「場を使い分ける」という事は普通にあると‌
    児童精神科の先生から聞いています。‌
    ただ、私は素人なのでこれについて何か言える立場ではありません。‌


    ブログでは問題が起こった時しか話題にしない事と‌
    私の文章力の無さから実際の姿とは違うニュアンスで伝わってるかもしれませんが‌
    日頃の部分で言えば、年齢より幼く甘えたな部分があり‌
    こう見えて思いやりもあったりします。‌
    むしろ健常の下の子より情に厚いです。‌

    私自身サイコパスの定義は知りません。‌
    気質があるかないかと言われればそれも私にはわかりません。‌
    思春期以降苦労するのも確実だと思ってます。‌

    なので、助言にあった通り定期的に専門医にかかっており‌
    今後もそのスタンスでやっていくと思います。

  5. 私もそうやったけど、結局わかりあえる人は出会えないまま今に至る。‌
    うちの子は私とは問題ないし、支援級では他の子達は障害の度合いが強くて悩むところが違うし、でも学校では困るして悩んできたけど、親子間で話し合えるし理解してくれるようになったからもう他の人と子どもの事について話さなあかん事もなくなったけど、いっときは動悸が常にする程しんどかったなー。

  6. >マリリン
    よくありがちな症状を持ってる子以外はなかなかわかりあえる人はおらんのかもしれんね。‌
    「外で問題」「家で問題」も対照的すぎてないものねだりもあるやろうし‌
    他害のあるなし、勉強の問題、対人関係等、‌
    本人の困り事の内容だけじゃなく年齢によって親の悩みも変わってくるやろうし。‌

    いつか笑い話になればいいなーと思うけど‌
    うちはきっと思春期が一番大変な気がして今からゾッとしてる(^ー^;)‌

    「誰かとわかりあいたい」と救いを求めるんじゃなく、‌
    人は人、自分は自分と割り切った方がラクなんかもしれんなぁ。

コメントをする

4 × one =

ページの上に戻る