わんぱく王国へ、後編
 2016年8月15日(月)22:58
2016年8月15日(月)22:58  0
0 
子供とお出かけ(大阪)
自然のある場所へ
「わんぱく王国へ、前編」の続きです。
廃墟のような古い遊具でしばらく遊んだ後、
登山道のような道を再び下って行くと登る時に見たローラー滑り台が出てきました。
(↑2人とも嫌がってスルーした滑り台、詳しくは前編参照)
せっかく来たんだから滑り台しようよ~という気持ちで
再び誘ってみたけど拒否する2人。
「じゃあおかーさんコレで下まで滑っていくから!」と強引に1人で行ってみたら
2人とも「待って~!!」と半泣きでついて来ました。
でもぶっちゃけ私もコワイ!
だって長いし急だし先が見えないし!
でもせっかくだから滑りたい!
 
と思った滑り台がこちら。


思った以上にスピードが出るんですよね…
私はビビりながら「ヒィィィィッ」と滑ってたけど
子供たちは意外にもテンションアップ。
滑ってみたら楽しかったらしい。
そしてこの滑り台は前回の投稿で書いた恐竜の滑り台に繋がっていました。
なるほどね~。
うまいこと出来てるわ。
恐竜の口を通過しないルートもあったので2人とも問題なく滑れました。
 
この後は水遊び。


水遊びが出来る事を知ってたので予め水着とサンダルを持参。
大正解でした。
最初は控えめに遊んでた2人も、
そのうち泳ぎ始めて頭までびっしょびしょ。
私も足だけ入ったけど、やっぱり水があると気持ちいいし暑さが和らぎます。
水場のある場所を選んでほんとによかった。
 
お昼は持参したしょぼいお弁当で。

現地で売ってたかき氷も食べました。
(200円で良心的)

この後は泳いだり滑り台に行ったり虫探しをしたり、
子供たちの気分のまま遊びに付き合いました。
当初怖がってた滑り台も「もう1回~!」と何度も滑る2人。
後ろで寝転がってるユッチはめっちゃ笑っとります。
「アンタたち、あんだけ怖がってたよね?」とイヤミを言いたくなるくらい満喫してました。

私も何度か一緒に滑ったけど、この階段が3~4階分あって息が…ムリ!
でも2人とも楽しんでくれてよかった。
 
ちなみに小さい子向けの遊具もあります。
他にも小さな滑り台やバネで揺れる乗り物など。

 
古臭さを感じる部分はあったものの
夏の条件にぴったりだったわんぱく王国。
また行きたいと思います。
最寄り駅はこんなにのどか。
JRの山中渓(やまなかだに)という駅です。

なんと、無人です。
到着時はコムギの切符をどこに入れればいいのかわからず、
周辺を見渡したらこんな箱がありました。
(ICカード用の機械は別でちゃんとあります)

 
という事ですが、書き切れてない事があるので続編があるかも…




 Twitter
Twitter Facebook
Facebook LINE
LINE Pocket
Pocket 関連記事「子供とお出かけ(大阪)」
関連記事「子供とお出かけ(大阪)」
コメントをする