こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

就学に向けて、保育所での取り組み

小学校入学に向けて保育所での生活も変化していってます。

まずは夏ぐらい(たぶん)に「持ち物の準備は自分でやろう!」という事で
持って行く物が書かれてる「持ち物カード」が全員に配られました。

でも最初は張り切ってたコムギも今は横着ばかり。
自分では完璧のつもりのようですがよくタオルを入れ忘れたりします。

ちゃんと持ち物カードを見ようね~と言ってるものの
「見ずにやるクセ」が付いてしまっててどうしても忘れてしまう。

忘れ物をしない為の持ち物カードなのに
そもそも見る事を忘れてたら意味がないと思う…

 
そして次はお昼寝。

他の子はとっくにお昼寝を卒業してたけど、
コムギは年長さんになってもなかなか止めれなかったので
お昼寝がない生活になんとか慣れてほしい…と。

これは以前ブログに書いたので省略します。

→2015年9月23日投稿「お昼寝をやめて2週間」参照
→2015年11月11日投稿「6歳コムギ、お昼寝卒業から2ヶ月半」参照

 
そして年明けぐらいから保育所での着替えがなくなりました。

小学校では着替えをしないので、それに合わせて保育所でも着替えなし。
よっぽど汚れた時は着替えるので毎日持って行く必要はあるものの
これは洗濯物が減るからうれしい。

 
あと、「保育所から配られたおたよりを自分で親に渡す」というのも時々あります。
普段は「お手紙配ってます」とホワイトボードに書かれてるけどこの時は何も書かかれてません。

翌日「子供たちに宿題を出しました」と上記の内容が書かれてるけど
うちは「そんなもん知らーん!」です。

コムギに聞くと「あ、忘れてた!」ではなく「え?入ってるけど?」と素。
いやいやいやいや…
呆れて言葉を失う。

忘れるのは仕方ないけど、そのリアクションは違う!
最近一度だけ教えてくれた事があったけど、まだまだだなー。

 
そして先週月曜日から始まったのが、ハンカチを持って行くという事。

保育所では普段手を拭く専用のタオルを持って行ってますが
そのタオルをやめて各自ポケットにハンカチを入れて持って行きます。

しかし、これが告知されてなくて突然知ったので困りました。
実はうちはハンカチが1枚しかありません。

遠足の時だけハンカチが必要になるので1枚は買ってあったけど
普段使う事がないのでそれ以上は持ってなくて。

小学校ってハンカチ持って行くの?
小学校の説明会でもそんな話はなかったけど常識?
用意する物の中にも書かれてなかったけど
わざわざ書いたり言ったりするほどの事でもないものなんでしょうか。

ちなみに私はズボラだったのでその辺の記憶がありません。
きちんとハンカチで手を拭くような子供じゃなかったし
制服の袖で鼻水を拭いてるような子だったもので。

 
他に、「座って先生の話を長時間(と言っても数十分)聞く」という事もしてるようで
その様子は保育参加の時にも見ました。

これがまぁ、出来ない子の多いこと…
こういうのは幼稚園の子のほうが慣れてるんだろうなーと思います。

ただ、コムギは忠実に守ります。
外れた事はしないタイプなのでそういう部分は安心。

 
自由奔放な保育所生活から学校という空間に放り込まれのは
ギャップが激しすぎるんじゃないかと思ってたけど
保育所側でも少しずつ準備をしていくもんなんですね。

「小学校とはこんなとこなんだよ」という話もあるようで
コムギも少しずつ心の準備が出来ていってる気がします。

というか、あれは浮かれてるだけかな。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントをする

one × one =

ページの上に戻る