こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

「いきいき」の扱いって…

緊急事態宣言が解除され、学校が再開されたうちの地域。

分散登校ではあるけど給食(しょぼいけど)も再開され、
一応日常に戻りつつあります。

 
この中でいまいちわからないのが「いきいき」の扱い。
大阪市特有の「いきいき放課後事業」はいわゆる「学童」とは若干扱いが違います。

学校HP上では一応6月14日までは活動休止とのことだけど
完全に休止というわけではなく「保護者の仕事などの事情でどうしても家庭で子どもの監護できない場合」は受け入れてもらえることになってます。
緊急事態宣言が発令されてた頃も実際仲の良いママさん2名の子は快く受け入れてもらってました。

 
なので、6月に入ってから2度「いきいき」に行かせてたのですが
今日仕事中に電話がかかってきて「前日までに教頭先生に連絡しないといけない」と言われました。

そういう規則になっているのであればもちろん従いますが、
そんなのHPで配布されたPDFに書いてた?知らんんねんけど…と。

「見落としてるだけでどこかに書いてるはずですよ」みたいな返答だったけど
そんなのなかったよなぁと思いながら改めて隅々まで確認しても
「いきいき」に関してはそういう記述が出てきません。

元々私は爽快に見落とす人間なので「電話」「連絡」等の文言で検索もかけたけど
「学校での受け入れを希望される場合は、必ず希望する日の前日までに連絡をお願いします」と書かれてるのみ。
(午後からの登校であれば午前中の預かり等)

学校と「いきいき放課後事業」は管轄が違うので別物だし
連携もしてなければ普段のお手紙も完全に別々です。
この場合「いきいき」も同じだと解釈するべきだったんだろうか…

そう捉えるのが当たり前だった?

そもそもHP上で配布される文書には「いきいき」のことがあまりきちんと書かれてません。
これ、実はみんなは察知できてて私がただポンコツなだけなのか?

 
そういう事情ならこちらがどうこう言う事ではないので
「あ、それなら2人には帰るように言ってください」とは言ったけど
指導員さんからは「本人たちも遊ぶ気満々でかわいそうなので…」と言われ
「今日は特例で預かるので教頭先生に連絡だけしてほしい」という話でした。

子ども優先で考えてくれる指導員さんなんですよね。
そこはほんとにありがたい。

 
で、この電話の直後に教頭先生に電話しましたが、
やはり前日に電話での連絡が必要で「学校での預かり→いきいきに引渡し」が原則だそう。
数日分の予約は不可で毎回前日に電話しないといけないとの事でした。
(HPにはそこまで書かれてなかった)

ただ、これは午前登校の子たちは授業終了後のお昼以降学校での預かり→「いきいき」に引渡しとなるけど
午後登校の子で午前の預かりを利用しなかったらどうなるのか?と。

うちがその例で、今週はお昼登校です。

原則が「学校の預かりを利用した子」であるなら
今週午後登校であるうちの子たちは「午前の預かり」を利用していないので
「いきいき」に引渡しができないという事になる?

 
これに関する教頭先生の返答は曖昧なものでした。
「こちらも前例のないことで…想定してなくて」と言われるだけで
学校での預かりを利用せず放課後の「いきいき」だけの利用はOKとは言ってもらえませんでした。

的を得ない返答が続いたので「え?で、結局?」と思って同じ事を何度か聞いたけど濁されるだけでした。
それどころか「可能であればご家庭で…」と。

午前中に預かりを利用すればいいだけかもしれないけど
「いきいき」だけの利用で済むならそっちのほうがマシだと思うんだけど…

 
これはたぶん下手にでる私がアホなんだと思います。
仲の良いママさん(どちらも3年生)は緊急事態宣言中に「無理なので」と賢く訴えた結果
「無理しないで預けてくださいね」と快く受け入れてもらえてる。
(モンペとかじゃないです、良識ある友達です)

でもうちは問題はあるものの3年生と5年生。
一般的にはお留守番が可能な年齢なので「無理なので」とは言えませんでした。

丸1日の引きこもりならコムギからユッチへの暴力が怖いけど
数時間なら恐らく大丈夫だと思われるし
(ただの確立であって確証ではないけど)
こんな事情をわかってくれる人なんて基本いないという事は割り切ってます。

 
という事で、「いきいき」の利用は「それならいいです。利用しません」と自ら言ってしまいました。

でも…
じゃあ何でモヤモヤするんですかね。

 
「説明不足やろ」という気持ちがあるんでしょうね。
実際は私の解釈がおかしいだけかもしれないですが。

「こんなんでわかるかよ!」「わかるように書いてよ!」ということなんでしょうね。
きっちり見て理解したつもりが「いや、ちゃんと読んでる?」と思われた事が癪なんでしょう。

あと、人によって対応が違う部分と
リモートワークが出来なくなったと言っても理解してもらえなかったことでしょうか。

他の方がどう解釈したのかはわかりませんがモヤモヤが残っています。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントをする

8 + seventeen =

ページの上に戻る