宿題をしなかった意外な理由
 2017年4月30日(日)18:13
2017年4月30日(日)18:13  0
0 
コムギの日常(2年生)
一昨日、「漢字がむずかしくて宿題ができなかった」と言って
「いきいき」で漢字の宿題をしなかったコムギ。
コムギは漢字が得意なはずだし
漢字の宿題は書くだけなので出来ないという事はないはず。
これを聞いて最初はめんどくさくてやらなかったのかと思ったけど
帰宅後すぐに宿題をさせると、
「ちゃんと書かれへんねん!!!!」
「もうううううう!!!書かれへんっっ!」
「ムリやって!!!」
と、突然癇癪を起こし始めました。
 
これは初めての経験。
漢字が大好きで先取りしてる程得意なのに一体どうしたのかと思ったら
うまくマス内に納めて書く事が出来ないらしい。
 
問題の漢字は「書」の文字。
 
縦に長いせいか、うまく書けなくてムキーッとなってしまった様子。
でも何度もやり直したという経緯はなく、
宿題を始めて数秒だったのが何とも言えん…
(そんな跡もなかった)
コムギはニガテだと感じると一切がんばろうとはせず、
拒否反応を示すと手を付ける事すらしません。
 
てか、宿題を適当にやる時はひどい書き方をするくせに
漢字がうまく書けなくて怒るとかめんどくさい。
適当にやってる時は一目でわかるくらいひどい有様です。
それより普通にやってうまく書けないほうがよっぽど好印象。
 
好きなはずの漢字でこうなる事があるのは意外でした。
今後画数の多い漢字が出てくるとめんどくさい事が増えるのかな…




 Twitter
Twitter Facebook
Facebook LINE
LINE Pocket
Pocket 関連記事「コムギの日常(2年生)」
関連記事「コムギの日常(2年生)」
コメントをする