こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

タコパと子どもたちの意外な一面NEW

先日コムギとコムギの友達兄弟(高1と中2)と家でタコパをしました。

どうやら家でたこ焼きを作るのは初めての経験らしく
楽しんでくれて私もうれしかったのですが、
育ち盛りの男子3人の食べる量ってものすごいですね。

何度生地を作ったか…
見てて気持ちいい食べっぷり。

高1のおにーちゃんは小学校からの付き合いで同じマンションに住んでいます。
この子も発達障害があり、本人もよくわかってるので
お互い障害のこともオープンに話せます。

中2の弟くんはユッチと同じ学年でユッチとも仲がいいです。

 
おにーちゃんのほうは最近楽器に興味があるようで
うちに来るといつもギターやベースを練習してるので
何ヶ月か前に私のギターを貸したのですが
やっぱりアンプを通して弾く方が楽しいみたい。

軽音楽部に入ると言ってますが、ヤンキーに絡まれて暴力を奮われて
逆にボコボコにした為現在停学中。

そういや私も高校の頃クラスメイトを蹴って停学になったな…
(決してヤンキーとかではなくただの陰キャです)

 
実はこの兄弟のママは昨年亡くなっています。

自宅のお風呂で亡くなったと本人から聞いていましたが
この日いろいろな話をしていたら普通に「ママは浮気してた」とか
「今は浮気相手にもいろいろ助けてもらってる」とか
「パパはママに対して気がなかった」とか「ママは〇〇症(精神病)やった」とか
話してきてびっくりしました。

今までも「ママは整形してる」とか普通に話してきてたけど
子どもなのにいろいろな事情を把握して受け止めてるのがすごい。
ちなみに病死や事故死ではありません。

すごくキレイでハデなファッションの人だったけど、
ママ関係では社交的なタイプではなく
同じマンションなのに挨拶するくらいでどんな人だったのか知りません。

一度トラブルに巻き込まれた時に話をした時は
常識的な考えを持っている人だなぁという印象を持った程度。

 
子の立場であるその子からそんな話を聞いていると
子どもって親に振り回されるんだなぁとつくづく思いました。

そして大人が思ってる以上に繊細でいろいろ理解して受け止めていて
私も子どもを振り回しているので申しわけない気持ちになりました。

暗い感じで話していたわけではなく
「昨日の晩御飯カツ丼やってん」くらいの軽さで言われたけど、

「子どもって自分で環境選ばれへんし親に振り回されて大変やな。
コムギも離婚や再婚で振り回してごめんやでー」

と言ったら、「ほんまやわー」と笑いながら返されました。

 
何というか、小さい頃から知ってる子たちなので
成長してるんだなぁとしみじみ思った出来事でした。

ついつい「子ども」という目線で見てしまうけど
幼い部分もありつつもう半分は大人なんですね。

趣味も似ていてどちらも障害がある二人。
一生の友達になってくれたらいいなぁと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントをする

ten + two =

ページの上に戻る