こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

公園の鍵紛失で大騒ぎ

2日前、お迎えの時に「いきいき」のインターホンを押すと
3年の教室に寄るよう言われました。

これはもうイヤな事でしかないよね…
一体何したんだ。

 
ドキドキしながら教室に行くと担任の先生が出て来て
連休中にコムギともう1人の友達Aくん(仮名)が公園内のグラウンドの鍵を捨てたという話を聞きました。

普段グラウンドは施錠されてて入れないのですが
この日は中学生が鍵を借りてサッカーをしてたそうです。

そこに虫を探す為にグラウンドに進入したコムギとAくん…

 
この2人は仲がいいです。
繋がりは極度な虫好き。
同じマンションですが、親御さんとは挨拶を交わすだけの関係でほとんどしゃべった事はありません。

Aくんは知的障害があるっぽくて支援級在籍。
一方コムギはアルペルガー症候群。

ふたりとも発達に問題を抱えてるので精神面は他の子より幼いです。
だからこそ意気投合するんだと思いますが
Aくんには度々困らせられてるけど、聞く耳を持ってくれず何か注意をすれば逆切れされる状態です。

私はこのAくんに2度キレかけてます。
「いくらなんでもそれはないだろう!」と思ったので
じっくり言い聞かせようとしたけど聞き入れようとせず反論ばかり。
コムギとはまた違ったタイプの反論ですが、これは手強い。

 
と、どちらも問題があるのですが、2人揃うと悪い部分が増長されます。

今回はコムギが「鍵を捨てたらいつでも入れるんちゃう?」とAくんに言い、
Aくんは深く考えず鍵を捨ててしまったそうです。

コムギの言い分は「オレは柵の下の隙間から入れるけどAは入られへんかったから」と。
いやいや、そういう問題じゃない!
てか、以前から入ってたのか?!
(コムギは痩せてるので体が細いです)

鍵がかかってるところは鍵を持つ人しか入ってはいけないと改めて説明したけど
普通入ったらあかん事ぐらいわからんか?

 
中学生の子たちが鍵を返す時になって「あれ?鍵がない!」となったのですが
この日、中学生たちとAくんが揉めたらしく「あいつでは?」となって発覚したそうです。
でも元はと言えばコムギの発言が原因。

自分の手を汚さず人にやらせるって何やねん。
腐ってるわ。

そもそも3年生で「鍵がなくなったら大変な事になる」と思えないのがおかしい。
コムギ本人に聞いても「思わんかった」と言うのみ。

2人とも後先を考えられない特性があるんだろうけど
「もう3年生だよ、それくらいわかるやろう」とも思ってしまう。
でもわからないのが現状なんだろうな…

 
この2日後の火曜日、支援級の先生ともうひとりの先生が公園に探しにいって鍵が発見されたとの事でした。

 
ほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
鍵を管理する人、その人と繋がってるPTAの人、中学生の子、学校の先生たちを巻き込んでしまいました。

PTA関連の人とは連絡を取れる関係(というか同じマンションで登校班の付き添いもしてくれてる人)なので電話をしたけど
「A以外にもうひとり関わってる子がおるとは聞いてたけどコムギやったんや?鍵見つかったら問題ないでー」
「もう散々まわりに言われてるやろうから、ママから注意したならもうそれでええで」と言ってもらえたけど
ほんと消えたい気分…

 
どれだけ迷惑掛けるの。

 
しかもこれで反省した姿を見せるのかと言えばそれもない。
この振る舞いにも怒りしかありません。

私が担任の先生から報告を受けてる時も横に来て部外者のような表情をして聞き耳を立ててました。
普通ならこの場に来れないと思うんですが。
来たとしても分が悪い素振りになるもんじゃないの?

かと言って開き直ってるわけでもなく悪い事をしたという自覚はあるようで、
「あかん事やったな」とは感じてる様子。
ただ、シュンとするとか落ち込むとかそういう素振りは一切ありません。

 
実際の所はそういう心境がないわけじゃないのもわかってます。
悪い意味で切り替えが早いので過去の事になってしまってる部分はあるけど
「オレは悪い事をした」とは感じてます。

でもコムギはそういうのを表に出せません。
普段も照れ隠しから逆に恥ずかしい振る舞いをしてしまう事が多々あります。

でも人は表面上で判断するのでこれは直さないといけないところ。
悪いと思ったなら謝罪も含めてそういう反応をするべき。

親だから心の奥底を読めるけど、他の人からは当然見たまんまでしか受け取ってもらえません。
性質を見抜いてる親でさえ表面上の振る舞いにイラッとしてしまうくらいなので
他人から見たら心底ハラが立つと思う。

 
これも幼ければまだ許される問題だけどコムギはあと数日で9歳です。
この年齢ならその場にふさわしい振る舞いをする事、
「これをしたらマズイな」と先を読む力は必須です。

でも「今」しか考えられないのも特性?
後先を考える間もなく行動に移してしまうので頭を抱えます。

どうやって教えたらいいんだろう。
いや、教えてわかるのなら障害じゃないんですよね。
でもわかってもらわないといけない。

 
家での事を含め、小さな悩みが積み重なってます。
今日は区役所に行く用事があったのでようやく家庭児童相談室の予約をしました。

利用は3年半ぶりになります。
以前の担当者さんは退職されてますが、保育所の施設長やコムギの同級生のママさんから今の人もいい人だと聞いてます。

でも人が変わるというのは私にとっては利用のハードルが高くなる要因。
なんとなく生活自体は回ってたので先延ばしにしてきたけど
地味に困りごとは続いてるので相談してこようと思います。

予約の為に会っただけですが、ほんとに良さそうな人でした。
相談できる窓口は多いほうがいいですよね。

 

「コムギくん?ぜんぜんフツーやん」
「男の子はそんなもんやで」
「大丈夫大丈夫!」
「何でも障害って言いすぎやろー」
という言葉に疲れました。

慰めなのかほんとにそう思ってるのかはわからないけど、コムギは「フツー」じゃないです。
外面がいい部分があるのでこれを言ってくれる人に悪気がない事もわかってます。
でもそう言われるたびに孤独を感じるのも実際のところ。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

「公園の鍵紛失で大騒ぎ」へのコメント

  1. わかる。‌
    うちもいまだに言われ続ける。‌
    じゃあ困ってるこれはなに?て、説明してくれへん?て。‌
    慰めのつもりかしらんけど、しんどいなあの言葉。

  2. >マリリン
    表面上でわからんのは仕方ないと思うけど、‌
    具体的な事例に対して言われるのはほんとしんどい。‌

    「この前〇〇しててえらかったやん。問題ないと思うでー」的な事を言われるのもしんどい。‌
    そりゃいいところもあるねんけど…‌
    あと根拠のない「ぜんぜん大丈夫やと思うで?」も困る。‌

    相談してるわけではないんやけど、慰めてくれてるんやろうね。

コメントをする

five × one =

ページの上に戻る