生駒山麓公園へ、後編
 2016年5月7日(土)22:34
2016年5月7日(土)22:34  2
2 
子供とお出かけ(奈良)
「生駒山麓公園へ、前編」の続きです。
コムギとユッチががんばると言うのでフィールドアスレチックへ。
入口に向ったら行列が出来てました。
なんじゃこりゃ!
というほどの列…

これで5~10分くらい並んだところでしょうか。
後ろにもまだ列が繋がってますが、券売機が1台しかないせいでの渋滞でした。
生駒山麓公園自体は無料ですが、フィールドアスレチックは有料。
私と6歳と4歳の3人で1100円です。
 
そしてやっとチケットを購入して中に入れたと思ったら
少し進んだところで詰まった…
ずら~っと列が出来てて先に何があるのかすらわからない。
そこからはほんとに進まない!
たしかに通常より時間が掛かるとは書いてました。
中も人は多いだろうと思ってました。
でもまさかひとつひとつこんなに待つ事になるとは…
アスレチックは登山道に作られてる感じで場所によっては道も険しいです。
そんなところに人がずらずら~っと並んでるのは異様な光景。
イライラしてる人もたくさんいました。
誰もが「え、何?こんなに並ぶの?!」というリアクション。
しかも進めないだけじゃなく戻る事も出来ない。
で、先も見えない列に10分以上並んで出てきたアスレチックは
ユッチやコムギには出来ない難易度の高いものだったり。
最後までこんな状態なのかと気が重くなったけど
後半から少しずつ待ち時間が減っていって
最後のほうは待たなくても出来るものもありました。
しかしなぁ、これは入場制限をかけるべきかと…
こんな状況だとわかってたら入らない人も多いと思います。
 
でもアスレチック自体はいろいろあってよかったです。
対象年齢は小学生以上という印象で
4歳児だと手足の長さが足りないという物理的な問題で不可能な部分もあったけど
次々いろいろな形状のものが出てくるので楽しいようです。
そこが公園等のアスレチック風の遊具との大きな違いでしょうか。
 
自然がいっぱい。

だけど人もいっぱい。
ほとんどが順番待ち。

道は登山道のような感じでした。
若干険しい道も。

ちなみに無料でヘルメットを貸してもらえます。
手や足を滑らせての落下はもちろんですが
地面は石や岩がゴロゴロあるので小さい子は被っておいたほうが無難。
 
待ち時間の多さに私はうんざりしたけど
コムギとユッチは気に入ったようで「また連れてって!」と言ってます。







 Twitter
Twitter Facebook
Facebook LINE
LINE Pocket
Pocket 関連記事「子供とお出かけ(奈良)」
関連記事「子供とお出かけ(奈良)」
1回行ってみたいなと思ってる場所やわ。
アスレチック行ってみたいねんけど、うちの子怖がりやから、前に進まん気がするから、もうちょい大きくなってからかなぁ(^_^;)公園の方だけでも連れて行ってあげたいなぁ。
>keiko
親が助けてあげれるなら行ってみるのもいいかも。
簡単なやつだけ挑戦するという方法もあるし( ^∇^)
私は高い所がぜんぜんダメで補助すら出来ない…
公園もまぁまぁよかったけど、遊具的には遠出してまでわざわざ行く価値があるほど特徴はないかなぁ。
でも広くて雰囲気もよくて気持ちよかったよ~。