コムギ、小学校から初めてのお迎え要請
 2016年12月19日(月)21:51
2016年12月19日(月)21:51  0
0 
コムギの日常(6歳)
週明けの今日は13時半過ぎにコムギの学校から電話がありました。
熱が37.6度あるので迎えに来て欲しいと…。
今日はもともとコムギの喘息の定期受診の日で14時半に早退する予定だったけど
「熱がある」と聞いてまず「ユッチのが移ったな…」と思いました。
(「遠足が原因?一気に蔓延」参照)
てか、37.6度程度だったら保育所ではしばらく様子を見ててくれます。
でも小学校は容赦なくお迎えになるんですね。
急に言われてすぐ出れるわけもなく
少し余裕を見て遅めの時間(と言っても1時間以内)を言ったら
明らかに迷惑そうな反応でした。
保育所ではある程度理解してくれて融通が利くけど
小学校は即迎えに行くのが鉄則なんでしょうか。
 
結局出来るだけ早く会社を出て40分程で迎えに行ったのですが
いざ行ってみたらコムギはわりと元気でした。
コムギはもともと平熱が36.9~37.1度と高めなので
37.6度程度ならほんの微熱なんだと思います。
夏場は普通に37.3度とかあるし、
外気温に左右されるので暖房の聞き具合が良くても高めに出ると思う。
 
でもまず電話があった時はタイミング的に「ユッチのが移ったな…」と思ったので
会社を出る時に「自転車で吐かれたら困るから」と袋を持って出ました。
なのに、予想に反してぜんぜん元気。
スキップしてるし、「遊びたい」「公園に行きたい」「いきいきに行きたい」と言うくらい。
家に帰って体温を測ってみても平熱。
気分が悪いという事もなく、お腹の不調もない。
私、何のために早退したんですかね…?
目が片方二重になってたので体調不良はウソじゃないんだろうけど
早退する必要あった?…と。
明日自宅作業になる覚悟で段取りもしてきたのに。
 
定期受診時に一応診てもらったけど、
咳、鼻水なし、呼吸音問題なし、喉も赤くない、お腹の動きも音も普通、
一応測ったサチュレーションも99と絶好調。
で、夜になっても平熱のまま元気で普通に寝ました。
私、何のために早退したんだろう…
まぁ、嘔吐や下痢がなくてよかったです。




 Twitter
Twitter Facebook
Facebook LINE
LINE Pocket
Pocket 関連記事「コムギの日常(6歳)」
関連記事「コムギの日常(6歳)」
コメントをする