参観と粘土のお弁当
 2019年3月3日(日)13:06
2019年3月3日(日)13:06  0
0 
コムギ、学校行事(3年生)
ユッチ、学校行事(1年生)
先週土曜日は今年度最後の授業参観がありました。
1年生は「できるようになったよ」の発表で
グループに分かれて勉強面だったり遊び面だったりの発表でした。
ユッチの発表はけん玉。
「できるようになったよ」ではなく保育所の時から得意やん…
最近は「飛行機出来るようになってんで!」と言ってたので
きっと何か技でもするんだろうと思ったら、ただのもしかめでした。
でも超高速。
思わず笑ってしまうような速さでした。
 
ユッチの発表が終わると急いでコムギの元へダッシュ。
3年生の参観は図工。
親子一緒に紙粘土でお弁当作りをしました。

青字がコムギ、ピンクの字は私が作ったものです。
名前のない3つの物体は何なのか不明。
コムギに聞いたけど、「ぽてぽて」だか「ぷにぷに」だか何だったか忘れました。
てか、何でお弁当にいちご大福なのか…
子供の発想は自由だなぁ。
柔軟な発想が出来ない私は普段お弁当に入れるようなものしか思いつきませんでした。
 
ちなみにヘラも何もない状態だったので切り込みを入れるのに困り、
カバンを漁ったら健康診断の時にもらった下剤(バリウム用)が出てきたのでそれを使いました。
粘土ってやりだすと大人もはまってしまいますね。




 Twitter
Twitter Facebook
Facebook LINE
LINE Pocket
Pocket 関連記事「コムギ、学校行事(3年生)」
関連記事「コムギ、学校行事(3年生)」
コメントをする