こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

入院だらけの8月9月NEW

8月6日〜12日まで肺炎&喘息で入院していたことはほぼリアルタイムで書きましたが、
あれから体調崩しまくりです。

 
まず、

8月6日〜12日 肺炎&喘息(A病院入院)
8月14日〜15日 喘息(A病院入院)
8月31日〜9月1日 熱中症(B病院入院)
9月10日〜 コロナ(自宅療養)
9月17日〜19日 肺炎(C病院入院)

今日は18日なので最後のやつの真っ只中です。

 
せっかく鬱のほうが良くなってきたのに。
これから給料取り戻して…って時にこの連続。

おそらく今回ので正社員の座は失うでしょう。
会社員なんて使い捨てです。

パートでは生きていけないからどうしようか悩んでるところです。
ていうかふたつある口座の片方がほぼ空になりました。

人生詰んでますね。

 
今入院してる病院は6月に喘息で入院した病院と同じです。
(…って6月も入院してたのか)

コロナは治ってますが後遺症で一時完全に嗅覚を失いました。
今は少し感じるようになりましたが
週末にガーリックやブラックペッパーを使ったマカロニを食べた時に「なにコレ、まずっ!っていうか味ないやん。ゴム食ってるみたい」となったのが発覚時。

いろいろ食べたりにおったりしたけどさっぱり。
味覚はあったので塩味、甘み、酸味は少し感じてたけど
何を食べてもおいしくない。

家で肉を焼いても(もらったいいお肉だった)
ガーリックたっぷりのタレにつけても何も匂わない。
通常なら家で肉を焼いたら室内に充満するはず。

私の定位置はネコのトイレの横だけど
ネコがうんこをしても気づきません。

 
今は少し戻ってきたから安心してるけど、
「一生このままだったら…」と思うと絶望的な気持ちになりました。

嗅覚大事。
火事になっても気づかないってことですもんね。

 
話は戻りますが今回は大部屋でした。
(前回は病院都合で個室)
これがもう最悪。

4人部屋で私以外は全員高齢者。
おそらく認知症も少しありそう。

一人は時々叫び、
もう一人は事あるごとに「助けて」と言いつづけ
最悪なのがもう一人で日中、夜、深夜、ずーっと「お水ください」って言い続けてる。
大人しいのは食べさせてもらってる時だけ。

いつ寝てるの?!

睡眠薬を飲んでるのに寝れないし
(しかも前日は一睡もしてない)
気が狂いそうになったので部屋を変えてもらい、先程引っ越ししました。

 
仕方がないことはわかってるんですよ。

でも精神科の薬を一週間切らしてるせいかここ数日情緒不安定で
また旦那のことでいろいろあり私も限界でした。

ふと勝手に涙が出てくる。
旦那のことはまた別記事で書きます。

 
CRPがほぼ正常値になったので明日帰りますが
前回の肺炎は左、今回は右。
肺炎はクセになるって本当ですか?

そもそも8月頭に風邪をひいてからずっと調子が悪い。
声枯れもなおらないし、咳もしょっちゅう出る。

体が弱ってるんだろうか…
ただの歳のせい?

今まで風邪すら何年も引かないほどで、
子どもの事以外で欠勤もほとんどしたことがないのに
今では社内一病弱の位置づけです。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントをする

17 + 17 =

ページの上に戻る