退院してからの旦那と私
退院してから旦那とはごく普通に接しています。
どういう態度で接したらいいのか…と思ってたけど
あまり引きずらないタイプの旦那のおかげで特に影響ありません。
ただ、やっぱり納得いかないのが「必要なもの」「部屋番」を聞かれて
来てくれるものだと思った気持ちを理解してもらえなかったこと。
「行くって言ってないやん」
うん、たしかにね。
そう言われたらたしかに「行く」とは言われてない。
だけど!
来てくれると思われても仕方がない言い方をしてるのも実際のところだと思う。
私も過ぎたことをどうこう言いたくないので黙ってたけど
数日後に「コレ(充電器)、オッサン(旦那のパパ)に返しといて」と充電器を渡され
何で充電器なんだろうと思って聞いたら
「お前が充電器って吠えてるって言ったら貸してくれた」と。
は?!
親にそんな言い方したのか!!!
間違いなくめっちゃワガママな嫁やと思われてるやん。
これには怒りを感じたけど、まぁ過ぎた話。
私が旦那のパパに言い訳するわけにもいかないし
言葉を飲み込んだけど誤解されても仕方がない言い方をした旦那もいくらかは悪いと思う!
くやしい。
私はわりと根に持つタイプですが、これが良いことだとは思ってません。
さっさと忘れよう。
そして二度と期待しないで置こう。
充電器は明日返します。
どんな顔して渡したらいいねん…
コメントをする