こどもたちの日常と母のひとりごと。息子は軽度アスペルガー。

小学生のノートの管理

コムギに「漢字ノートがなくなった」と言われて買いに行ったのが一昨日、
昨日は「算数ノートがなくなった」と言われました。

何でいっつもなくなってから言うかなぁ…
もうちょい早めに言ってよ。

そして、まとめて言ってよー。

 
昨日は夜に言われたので買いに行かなかったのですが
今朝になって「おかーさん!算数ノートは?!」と。

そして新しいノートがない事を知ると
「何でよ!」「もう!もう!もう!」
「今日いるのに!」「んーーー!!!!」
「じゃあどうやって書くんよ!」
と、しばらく怒りを露わにしながら繰り返し言い続けて物に当たったりしてました。

めずらしく数分でおさまったので大した事はないものの
朝っぱらからイライラをぶつけられるとげんなりする。
その間用意も進まないし。

 
そして夕方。
算数ノートがない事で先生に怒られたそうでブツブツ文句を言ってました。

こういう話を聞いたのは初めてなのでいろいろ質問をしてみると
1年生の時の担任の先生は忘れ物をしてもあまり怒らなかったようです。

それが2年生になって忘れ物で何度か怒られてるらしく
「ほんまいやいやわ!何で買ってくれへんの!」と怒りの矛先は私に。

 
1年生の時の担任の先生は基本的に厳しい感じの先生だったけど
忘れ物や宿題をしてこない事に関してはガツンと言わないタイプでした。

コムギは怒られなければ図に乗る傾向にあるので
厳しく言われたら「ちゃんとしなければ!」となるんじゃないかと思ってたのもあって
しっかり怒ってくれない部分に不満を感じる事もあったりしました。

でも、2年生になっていざ怒ってくれる先生になっても
「じゃあ自分できちんとしよう」とはならず、
他人のせいにしてイライラをまわりにぶつけるとはな…

 
でも…
もしかしてノートの管理って親の責任?
何歳まで親が管理するもんなんだろう。

この年齢だと親がすべてチェックすべき?
それとも小学生になったんだからそこは自己責任?

一般的な感覚がわからん…

私の子供時代は母親が手を出してくるという事はなかったように思うけど
それも普通なのか普通じゃないのか判断出来ません。
(忘れ物の多い子供だったので通知表にも書かれ、懇談でも毎回言われてたようです)

私はデキない母親なのでコムギのノートの残量まで気にする余裕はありません。
というか、最低限の事以外は記憶出来ない状態なので
日々の生活の中でノートの残量を思い出す事自体が厳しいです。

 
忘れ物をする事に関しては「自分で困って自覚したらいい」と思ってたけど
文具に関しては「貸してもらうからいい」と全く困らず、
他人に借りれない物に関してはこうやってイライラを私や物にぶつける…

まだ低学年なので自己管理できないのは仕方ないと思えるけど
せめて「ちゃんとしなければ」という気持ちは持ってほしい。

でもその部分すら難しいのが現状のようです。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ にほんブログ村 子育てブログへ

コメントをする

2 + eleven =

ページの上に戻る